Blog

インプラント治療の起源は?○○時代から始まっていた!

今回は、インプラント治療の始まりと現在についてご紹介します。
歯を失った人のあごに人工の歯根を埋め入れるインプラント治療は近代に発達したものですが、実は紀元前の遺跡から歯の代用に貝殻を埋め入れている骨が発見されています。他に象牙や宝石を試そうとした痕跡もあり、インプラントの発想は古代から生まれていたと言えます。

1952年に、スウェーデンのブローネマルク博士が研究中に、チタンが骨に結合することを偶然発見したことから現在の形のインプラントが誕生しました。
通常、人体は異物が侵入すると拒否反応を起こし、排除しようとします。しかし、チタンには高い生体親和性があり、自然に骨と結合しました。
この性質はオッセオインテグレーションと名付けられ、基礎研究を重ねてインプラント治療に応用されるようになりました。

チタンを利用して開発されたインプラントは1965年、ブローネマルク博士によって世界で初めて治療に使われました。その患者さまは75歳でなくなるまで41年間、当初のインプラントを無事に使っていたと言われています。
日本で初めてインプラント治療が行われたのは1983年で、ブローネマルク博士が来日され自ら執刀手術を行ったことが始まりとなっています。

インプラント治療はより強く結合できる素材の開発や形状、仕組みなど試行錯誤を繰り返しながら進化を続けています。
多岐にわたる技術の発展により高齢者でも安心してインプラント治療が受けられるようになり多くの人が食べる喜びを取り戻せるようになりました。

インプラント治療の起源は?○○時代から始まっていた!

CONTACT

0120-328-338 [受付]10:00~18:00(平日)
03-6276-8360 [受付]10:00~18:00(平日)