東 英幸 先生
「口腔領域の治療に携わり皆様の体全体を守り育てる歯科医療」
カリオロジー(虫歯学)とぺリオドントロジー(歯周病学)に、基づいた予防歯科により、う蝕(虫歯)と歯周病の
コントロールがある程度可能になった今、咬み合わせや悪習癖による咬み合わせ崩壊の予防に歯科医として目を向ける必要性がある。
筒井塾咬合療法研究会、筒井昌秀、筒井照子先生が唱える包括歯科治療に基づいて、病態の原因を取り除き、生体の治癒能力を引き出すストマトロジー(口腔医学)に基づいた咬合理論を提唱しています。