理事長 猪原 健 先生
2005年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
皆さんの「食べる」「話す」「笑う」をお手伝いできるよう、一生懸命がんばっています。特に、インプラント、義歯、摂食嚥下・発音のリハビリテーション、口腔・頭頸部がん術後の顎義歯を専門にしています。食べることや飲み込むこと、話すことにお困りの際は、いつでもご相談ください。
転居による転医ご希望の際は、
はじめにガイドデントまでご連絡ください。
「おいしく食べる」ことは、人生の大きな楽しみです。
そんな食事を、私たちは1日3度摂ります。週に21回、月に93回、年に1095回、間食を含めると、もっと多いでしょう。そう考えていくと、私たちはいったい、一生に何度の食事を摂るのでしょうか。母の手作りの味、食堂の定食、一人で食べるインスタントラーメン、親友と大盛り上がりの飲み会、お祝いの席など、その一つひとつ、1回1回が、私たちの血や肉となり、精神を満たし、幸福をもたらしてくれるのです。食べることは、人生の喜びそのものです。
しかし、その食事が、苦痛となってしまうことがあります。歯が痛くて噛むことができない、知覚過敏で歯がしみる、歯がなくて噛めない、麻痺があって飲み込むことができない。 いつもは当たり前に食べられているけれども、一度不自由になってしまった時の大変さは、経験しないと分からないものです。
当院では、従来型の「噛むこと」を目標とする歯科診療だけでなく、さらにその先の「おいしく食べる」こと、そして健康的な生活を送ることを目標に、クリニックでの取り組みを行っています。その一つが、「おいしく食べる実感ラボ」。日本栄養士会の認定栄養ケアステーションでもある、待合室のオープンキッチンスタジオにおいて、おいしく食べられることの豊かさ、幸せを実感してもらう取り組みを行っています。またクリニックの診療体制やメニューも「おいしく食べる」を主眼に置いたものとなっています。
医療法人社団 敬崇会 猪原[食べる]総合歯科医療クリニック
(INOHARA INTEGRATED DENTAL CLINIC)
〒720-0824 広島県福山市多治米町5-28-15
駐車場は、第1・第2を合わせて20台分の駐車が可能です。
第1駐車場には車いす対応スペース(1台分)もご用意しております。
084-959-4601
2005年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
皆さんの「食べる」「話す」「笑う」をお手伝いできるよう、一生懸命がんばっています。特に、インプラント、義歯、摂食嚥下・発音のリハビリテーション、口腔・頭頸部がん術後の顎義歯を専門にしています。食べることや飲み込むこと、話すことにお困りの際は、いつでもご相談ください。
インプラント治療・審美治療や各種歯科治療保証についてのご相談・お問合わせは、
サービス提供開始から15年の
歯科治療専門保証会社へご相談ください。
保証会社ならではのノウハウで、
歯科治療の様々な疑問にお答えいたします。