(長崎県諫早市)
1.予防に重点をおきます 現症治療のプラークコントロールの必要性を強調して、ブラッシング指導への協力やリコールによる定期検診の重要性を示していきます。
2.口腔単位の治療と計画診療を行います 口腔単位の治療を説明し、予約制に基づく計画診療への理解と協力をお願いし、リコールとインフォームド・コンセントを充実させます。
3.ホリスティック・デンティストリー(口腔を身体全体と密接不可分にある一器官としてとらえて診療する)を中心に治療いたします 口腔の健康のためには身体全体の健康と密接に関連があることを知っていただき、食生活や生活習慣、さらには精神衛生にまで踏み込んだ治療を目標としていきます。
4.一生涯診療のパートナーとさせていただきます ライフサイクルの各時期の歯の大切さを強調し、一生涯を通じて一貫とした管理と治療方針が必要であることを説明し、またホームドクターの意義を理解してもらうよう努力しております。
5.リラックス診療を心がけます 歯科診療の恐怖心を取り除き、診療室内の清潔感と雰囲気作りに心がけます。
最終学歴:長崎大学歯学部
当院では、全身の健康はお口の健康からの考えのもと、1歯単位ではなく、頭顔面との調和を考慮した1口腔単位でのトータルな治療を心がけています。
当院は、それぞれの治療に合わせた専門のスタッフ、最新の治療設備、万全な衛生面による治療体制を整え、患者様により安心していただける治療を行っております。
今 「知らされた上での同意〜インフォームドコンセント」の重要性が再認識されています。
『削らない、抜かない、痛くない』歯科医院を目指します これまでの歯科医療では早期発見・早期治療が大切でしたが、これからは予防することの方が大切と言えましょう。
1.予防に重点をおきます 現症治療のプラークコントロールの必要性を強調して、ブラッシング指導への協力やリコールによる定期検診の重要性を示していきます。
健康な口元で心から笑顔になれる生活を。
地域の皆様に信頼される「無痛治療に取り組む歯医者さん」
「できるだけ痛みを減らし、リラックスできる治療」に取り組んでいます。